春の居場所は林のなかだった
4月の代々木公園での居場所は、参加者も多く、時間を延ばして日没まで続けた。初めての参加者は8人もいた。
この日は漫画や映画の話をたくさんした。林のなかに場所を取ったので、新緑に包まれているようで、上から時々木に咲いている大きな花がボトボトと落ちてきた。森林浴をしているような気持ちよさがある。いつもの噴水のそばが使えなかったおかげで、公園の別のよさを発見した。
代々木公園のなかは、中心の広場を含む、半分くらいの面積が立ち入り禁止になっている。遠くに柵が張り巡らされているのが見える。なぜその向こうが立ち入り禁止なのか、もうわからない人もいる。実はこれは桜が生えている場所で、花見が禁止になったので、花見の時に混みあう場所を閉鎖したのだ。そして、花見のシーズンは終わったのに、代々木公園は、「なんとなく」この締め出しを続けていたのだった。この日は、残されたエリアがピクニックをする人で一杯だった。閉鎖していなければ、あんなに過密にならずに済んだ。それ、何の意味があるんだろう。
今日公園のサイトを見てみると、2時間以下、5人以内で使用しろなどと、この公園だけの独自ルールができていた。
今は「感染防止のため」と言っておけば、何でもできる特殊な状況だ。だからこそ、おかしいものはおかしいと、ふざけんなと思ったら「ふざけんな」と、「我々の生きる歓びだって大事だぞ」と言っていたい。