不適応者の居場所@紅葉見の報告
11月の不適応者の居場所は、紅葉も見れる代々木公園でやった。参加者は入れ代わりながら30数人。最初に話していた両隣の人に年齢を聞いてみたら21歳と22歳で、若い人が多めだった。代々木公園は紅葉見物というほどの場所ではないが、歩いていると銀杏の葉が落ちて地面が一面黄色になっていたりして、普段歩く時より気持ちがはずむ。
予想に反して夕方まで暖かくて、写真のような(クリックして見てください)いい景色のなかで駄弁ったり飲んだりできた。そんな話ばかりの会ではないよと念を押しておきたいが、不安障害の細かい話を3人4人でできたのも爽快なものがあった。話せたとしても二人だろう、普通は。
個人的な話になるが、最近やるべきことが立て込んでいるなど色々あって、精神的にちょっとやばかった。前の前の週末に関西で講義をする仕事があって、ついでに京都と滋賀を観光してきた。一昨日の日曜は0円ショップをやった。そして今日はこの居場所。この三つがあったおかげで、相当回復できた。(特に旅行の回復力が高いことに驚いた)。しかも回復して初めて、それまでひどい状態だったことに気づいた。
それやらなくても死なないから、やらなくていいよね、不要不急だよねなどと言って、こういうものをやらずにいると、どんどん生命力が落ちていくらしい。そして落ちていても、そこそこ生きているので、よくわからない。健康診断の測定値のように数値化できないので、わかることはない。それでも生き生きと生きられているかどうかは、こういう体験をとおして常に気づいて…