風のなかの居場所@二子玉川河川敷の報告

昨日は大変だった。一度はもうだめだと思うほど大変になった。 当日の天気を気にすると言えば、まずは雨、そして気温。風なんて眼中になかった。風のことまで読めるわけない、、、、、 予報の風速6~7メートルを見て、嫌な予感はしていた。会場に行ってみると、まず予定していた芝生のエリアは工事中で立ち入り禁止。そして普通にかぶっている帽子が遠くに飛ばされていくほどの強風。 風が避けられる橋げた近くにシートを敷いたのに、それでもシートも何もかも風で飛ばされてしまう。シートをしっかり石で固定しても、何度も何度も遠くまで飛ばされる状態。この時点で、「しまった!今日はできない」と思った。(この時点で、持ってきた水筒いっぱいのお茶が、リュックの中にすべてこぼれたのを発見!)(うわーやばいやばいとリュックから出したびしょ濡れの物たちも、当然すべて飛ばされた)。 それでも前々から呼びかけをしていて、もう向かっている人もいる時間なので(開始15分前)、とりあえず今の地点の告知をした。「とにかく風が強くて場所も不本意で最悪ですよ」と。居場所をやっていて、ここまで追い詰められたのは初めてだ。そんな時、近くで一人だけずっとラクロスの壁打ち練習をしていた人が帰った。その人がいたあたり、しかも壁にぴったりとつくほどの壁際に行くと、風の影響をあまり受けないではないか!最悪の景観だけど、そこに壁にぴったりくっつけて横長の居場所を設置。(下の写真のグラフィックのあたりに移動した)。 そんな告知をしたのに、参加者は30人以上や…

続きを読む

3月の「不適応者の居場所」はまた川で

3月の居場所は、去年と同じく二子玉川の河川敷エリアでやりたいです。暖かくなり、まん延防止措置も終わり。都の公園ではピクニックを制限しているところもあるけれども、ここなら桜がないのでそれも無関係。今年もまた兵庫島公園でやろうと思っていたところ、しかし! 兵庫島公園は今工事中で肝心の川沿いのエリアが立ち入り禁止になっていると判明。しかも週末雨予報もあり、何重もの苦難をかかえてしまいました。 それでもまあやってみようと思いました。なんとかなるでしょ。現地がどうなっているかは行ってみないとわかりませんが、さすがに下見までする気はありません。その近辺のどこになるかわかりません。少し遠いピクニック広場まで行かねばならないかも(そこならOKと確認済み)。あるいは、二子橋の向こうのエリアに行くかも。せいぜい春を楽しみましょう。 日時:3月26日(土)13時~17時 (雨天の場合は翌日に延期。寒くなったら早めに終了) 場所:二子玉川・多摩川河川敷の兵庫島公園かピクニック広場か、二子橋より下流のエリア。   正確な場所は、当日決まり次第Twitterの鶴見アカウントで発表します。 持ち物:各自の食べ物、飲み物(酒OK)。おいしい食べ物は、カンパ制でおそらく多少あります。 対象:ひきこもりがち、フリーランス、労働週4以下、心の病、様々な理由でつながりをなくしがちな人。 注意:・参加者へのハラスメントや攻撃などはやめてください。・当日の気温は高いですが、去年も昼は暑いくらいだったのに、夕方近くになると風が…

続きを読む