『オルタ』09年1‐2月号に、「スポーツ」とグローバル経済について書いた。
今世界中で人気の、サッカーなどの近代スポーツは、一体いつごろからどうやって世界に広まり、こんなに我々の生活に浸透したのか? その裏で、アディダスの社長ホルスト・ダスラーや電通がいかに暗躍したか? そのスポーツの国際大会を支えるカネの出どころ、例えば、世界で使われる手縫いのサッカーボールの7~8割を作らされているパキスタン・シアルコットでの搾取のこと、等々。
我々ヒトがどうしても面白がってしまう「スポーツ」というものが、今どんなふうにグローバルなカネ儲けの道具になってしまったかを考える、的な内容になっている。
参考サイト:Play Fair 2008 Japan
http://www.playfair.jp/index.php?option=com_content&view=section&layout=blog&id=6&Itemid=55
それにしても、今号でも特集に組まれた「金融危機」は、世界中で失業者を増やしながら、より由々しさを増している。フランスでは1月末にゼネストと全土での250万人(パリだけでも30万人)のデモが行なわれた1)が、こうした大きなデモや騒動はイタリア、ロシア、ギリシア、ブルガリア、中国、メキシコ……等々、世界各地で起きている。
日本でも、金融危機以降の成長率の落ち込みが、本国アメリカやEU圏よりも大きかったわけだから、そういうことが起きてもおかしくない状況であるはずだ2)。
一方で危機による不況は、余計なものを買ったり作ったりする傾向にブレーキをかけ、自動車の数を減らし、貿易に依存したグローバルな経済にまで疑問を投げかけている。ある意味では、少なくとも地球環境的に見れば、この大不況はいい流れも生んでいるのだ。
こういう時こそ、エコロジーと社会(労働)運動が一緒になって、ちゃんとした「グリーン・ニューディール政策」を要求すればいいと思う(が、両者はなかなか結びつかない)。
1)フランスのデモ拡大、参加者250万人に(読売)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20081209-206556/news/20090130-OYT1T00493.htm
2)GDP:日本の落ち込み突出、輸出主導経済で傷口広げる (毎日)http://mainichi.jp/life/today/news/20090216k0000e020074000c.html
『オルタ』 2009年1・2月号
http://www.parc-jp.org/alter/2009/alter_2009_01-02.html
(特集記事はもちろん、グローバリゼーションに対するローカリゼーションを提唱する世界的な論客であるヘレナ・ノーバーグ=ホッジへのインタビューも面白いので、今号は買いだと思う)
写真は10万人が参加したフランス南部・トゥールーズでのデモ
追加:12万人抗議デモ アイルランド、失業増受け(東京)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2009022302000063.html
追加2:仏デモ、全土で120万人 1月上回る、政権に圧力
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009032001000172.html
(主催者発表は300万人とのこと)
追加3:欧州:各地でG20抗議デモ ロンドンでは3万5千人
http://mainichi.jp/select/world/news/20090330k0000m030075000c.html
追加4:G20 1万人抗議デモ ロンドン金融街 英中銀取り囲む
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2009040202000062.html