19、20歳の若者が上関原発反対のハンスト中(追記あり)

今現在、上関原発の工事の中止を求めて、19歳と20歳の若者5人グループが、山口県庁でハンガーストライキを決行中だ(註)。この寒さのなかで、連日何も食べていないという。偉いぞ、若者! それが普通だ。「カネのためなら、どんなこともやむを得ない」という経済界の論理にどっぷり浸かっているのでなければ、原発がいいだなんて理屈はわからない。

全国から集まった10代を中心としたハンガーストライキ 声明文


反原発イベント.jpg自分は、28日(金)に行われる“原発ふざけんなイベント”に出る。原発で儲けている連中のことや、「人間界の経済」というやつがいかに狂っているかを話そうかと、今のところ思っている。

メインは、岩手県で六ヶ所村の再処理工場の反対運動を起こしている永田さん。素人の乱の松本哉君も話す。

トークイベント[原発どうする?] (素人の乱12号店)

(註)原発に抗議 県庁でハンスト (中国新聞)

参考ニュース:前エネ庁長官、東電顧問へ「天下り」 退官から4カ月余 (朝日)

(電力業界は経済産業省と深く癒着している。)

聞きたい:東芝・佐々木則夫社長 (朝日)

(東芝の原子力事業部上がりの社長は、原発を事業の柱に位置づけている。)
関連推薦映画:『祝の島』HP
関連アクション:ストップ!上関原発! あなたにもできる原発反対運動

関連日記:原発の輸出を喜ぶ国  仕事を選べないという問題 原子力はクリーンなエネルギーではない

(追記)
ハンスト9日目.jpgイベントはおかげ様で、50人近い人で一杯で、なんとハンスト中の若者たちのお母さんも来てくださった。
そのハンストも、今日で9日目(!)。皆で彼らを応援するFAXを、山口県庁へと送り、届けてもらおうと話した。彼らに賛同する人は、こちらのブログ(⇒マンデードッキリ大作戦)の「FAXの書き方」を読んで、ぜひ(もちろん彼らの健康が最優先なんだが)。
彼らがブログで、高江のヘリパッド建設にも反対を表明しているのを読んで、グッと来た(⇒五日目終了)。この記事に限らずどれも、なぜかグッと来る。我々の多くは、普通にこう思っているはずなのに、その真っ直ぐな思いをこんなふうに表現できず、いつも引っ込めてしまっているからなのかもしれない。彼らの日々の様子を伝えるUstreamもとてもいい(⇒hungryboys)。
山口県庁 TEL 083-933-2570 FAX 083-933-2599 (県知事は二井関成氏)
中国電力 TEL 082-241-0211 FAX 082-523-6185
上関原発建設計画:反対の県外の若者5人、県庁前ハンスト6日目 (毎日)


(追記2)
イベント当日の鶴見のトーク映像はこちらで見られます。
「原発どうする?」02(鶴見済)(2011年1月28日高円寺素人の乱12号店)