『スロー・イズ・ビューティフル』

slow is beutiful.jpg『スロー・イズ・ビューティフルー遅さとしての文化』(辻信一、平凡社ライブラリー) 

  *****************

近代・現代社会の様々な問題点を、「スピードが速すぎる」というポイントに絞って、「遅くしていく」ことでそれらを解決しようと提案している本。

実にホッとする。まったくその通りだ。


「早くしろ! 急げ! 頑張れ!」とあおられるのにうんざりした人にとっての「人生論」としても、地球環境問題を憂えている人へのガイドとしても、幅広く支持されてると思う。


また、全編に散りばめられた環境問題的なデータ(例えば、”今やこの国は二三人に一台の割合で自販機をもつ自販機大国だ”、とか)は、気がつかなかったけれども、よくよく考えてみれば由々しいことばかりで、まるで広瀬隆氏の『危険な話』を読んだ時にも似た驚きを覚えた(実際に『危険な話』の時のように、この本を知人に紹介するという動きがあった気もする)。


戦争になりそうな時とか、「スローなんて言ってる場合じゃない」時期も世の中にはあるだろう。


が、そのくらいのことでは否定されない、幅広く奥深い効果を、「スロー」という提案はも持っていると思う。