最初の居場所はまた屋内で新年会

後楽園.jpgあけましておめでとうございます。
今年1回目の居場所は、また後楽園の貸しスペースでやりたいです。
少し早めなのは、その翌週が予約で埋まっていたため。
でもこのほうが新年会らしくていいのではないかと。
まわりがめでたいめでたいと言っている時に、こういう集まりをやるのはいいと思います。


日時:1月14日(土)14時~17時半。
    (予約などいりません。当日直接会場に来てください)。

場所:後楽園駅近くの会議室 (もし当日場所がわからなくなっても、会場運営者には問い合わせないでください)。
   机は隅に片づけて床に布を敷き、そこにいつものように座りたいです。なので最初と最後に会場を作る・元に戻す時間がかかります。

持ち物:各自の飲み物(飲酒も可)、食べ物も必要なら。おいしい手作りの食べ物は、カンパ制でおそらくそこそこあります。
    敷く布は持っていきますが、広い部屋なので足りないかもしれず、布やシートなど持っていたほうがいいかも。

やること:花見のように座って各自勝手に駄弁るだけ。簡単な自己紹介タイムだけはあり(パスも可)。

費用:会場代が1万4千円かかっています。それから食べ物もあるので、2万~2万5千円くらいは全員(35人くらいの見込み)のカンパでまかないたいです。カンパは必ずしてください。
    
対象:ひきこもりがち、フリーランス、労働週4以下、心の病、社内ぼっちなど、様々な理由でつながりをなくしがちな人。

注意:
・参加者へのハラスメントや攻撃などはやめてください。攻撃をする/危害を加える人の参加はできません。支援活動ではないので、相手がどう感じるかを思いやる気持ちがないと成り立ちません。
・途中で座る場所を変わったりするのは、こういう集まりでは普通。せっかく来たので、なるべくたくさんの人と話すのもいいです。逆に席を変わられても、がっかりすることはないです。
・ずっとは長いという人は、少しだけいるのも可。
・ほとんどの方はひとりで来られてます。初めての人も4分の1くらいはいます。
・感染対策もちゃんとやるようにお達しが来ています。当日説明しますが、部屋が広いのでなるべく間隔を空けて座ってください。熱がある場合はくれぐれも無理せぬよう。
・鶴見も単なるいち参加者で、そこらへんで世間話をしているだけです。そんなに誤解されてもいませんが

この記事へのコメント

  • あかさか

    こんばんは。
    いま、鶴見さんの本をお読みしているところです。
    東京でこういった企画を定期的にされているのだなぁと思ったのですが、関西住まいなのでお伺いするのはなかなか難しく。
    関西でもあればいいのになぁと思いました。
    2023年01月13日 20:47