8月の不適応者の居場所は石神井公園の生物観察会でどうか
つながりをなくしがちな人がつながるための集まり「不適応者の居場所」、8月は以前に行った石神井公園でまたどうでしょうか。「水辺の生物観察会」と銘打って。まず、感染者が収まらないので散策が適していて、さらに暑いので日陰で休める場所が必要。こういう条件なら、石神井公園が一番ふさわしいと思いました。虫や植物に詳しい参加者がいて、生物観察会にもなっていたし。アクセスが悪いのは申し訳ない。
日時:8月29日(土)、13時から日暮れまで場所:練馬区・石神井公園。13時に駅から最寄りの公園入口のボート乗り場ベンチのあたりに集合(図の右上赤丸のところ)。日陰がなければ、どこか屋根のあるところで待ちます。コース:石神井池の南側を歩いて、三宝寺池に向かい、さくら広場のあたり?で休憩。さらに三宝寺池を反時計回りに回って石神井池に戻り、くつろぎ広場?のあたりで再び休憩。持ち物:自分が座るくらいのシートは持ってきてください。飲み物食べ物も必要なら。対象:ひきこもりがち、フリーランス、労働週4以下、心の病、社内ぼっちなど様々な理由でつながりをなくしがちな人。注意:支援活動ではなく助け合いの会なので、互いを思いやる気持ちがないと成り立ちません。ハラスメントはなしで。 体調がすぐれない人は無理をしないでください。感染や暑さ対策をお忘れなく。雨の多い時期でもあるので、日にちも流動的だと思ってください。途中から帰るのも参加するのも自由です。参加費:無料
これまでの様子
※居場所に来られる方で、国配給のマスクがいらない人が…